• Blogimage

「キノコが牛革のように」おがくずで育つ「菌糸体」から地球に優しい新素材

みなさまお元気にお過ごしでしょうか。

サステイナブルなキノコで作ったカバンが登場ししました。この米国企業のバイオ技術は晴らしいですね。

ー--

「キノコを活用してレザーの特徴を再現した新素材のバッグが登場した。

AAYiKsW

キノコの「菌糸体」由来のレザー

すっきりとしたデザインの財布。その下にディスプレーされているのは、なんとキノコ。これは土屋鞄が6月9日から展示を始めた新作シリーズの試作品だ。

まるでレザーのような見た目だが、キノコの根にあたる部分「菌糸体」を加工した新素材「マイロ」が採用されている。

牛革を使った財布と比べて見ると、見た目も手触りも本物のレザーと遜色なく、若干キノコレザーの方が柔らかい印象だという。

革の特徴をリアルに再現しているこの素材は、アメリカのバイオ企業ボルトスレッズから提供されていて、最大の特徴は生産時の環境負荷が少なくサステイナブルなこと。

ボルトスレッズCEO ダン・ウィドマイヤーさん:

地球上の生物は約40億年でサステイナブルに環境と調和して生きるヒントを生み出してくれた。マイロが初めてそれを証明する事例となるだろう。菌糸体は余ったおがくずなどを使用し、2週間以内に暗い環境で育ちます。ウシは生まれてから育つのに3年ほどかかります

生産期間の短さに加え、必要なものは水、空気、おがくずのみ。温度や湿度調整の電力も100%再生可能エネルギーを使用し、環境への配慮にこだわっている。

これまでアディダスやルルレモンなどのグローバル企業と共に製品開発を進めてきたが、日本で初めてこの新素材の提供を受けたのが土屋鞄。

土屋鞄製造所 商品企画室・鬼木めぐみ室長:

(組み立て時に)糊がきかないものですからずれてしまう。ファスナーテープと本体がずれないように細心の注意を払いながら組み立てないといけない。(牛革は)個体差、パーツ差でばらつきがあるが、マイロの場合は1枚のシートが均一性高く作られているので、きちんとパターンを配置すると隅から隅まで使えるのが利点です

これまでに作った試作品は20個以上、商品開発は土屋鞄の持つ職人技を生かす機会となった。

素材の提供を行ったボルトスレッズ社は…

ボルトスレッズCEO ダン・ウィドマイヤーさん:

消費者はもっともっとサステイナブルな物を求めている。日本がアメリカの次に「マイロ」を販売する市場となって嬉しい。マイロ製品を買って触れて体験して私達のサステイナブルな旅路に一緒に参加して欲しい

土屋鞄は今後改良を進め、年内には財布など一部製品の発売を始めたい考えだ。」

 FNN

 

LifeBalance (003)

皆様どうぞ良い週末をお過ごしください。

田中真由美