newランチェスターの法則
桜の季節も去り、新緑が美しい季節の到来です。ロサンゼルス五輪の開催地が、ドジャースタジアムになるのが今日発表されましたが、先日大谷選手たちがホワイトハウスを訪問した時には決まっていたのでしょうか。
それにしても才能だけでなく、人一倍努力を重ねて超一流の選手になった人たちは見てるだけで学びがありますね。天才肌だけで、色んな意味で人間力がない人はその域に到達しないような気がします。
ご存じかもしれないですが、成功者が唱えるランチェスターの法則とは。
「人の1.7倍やれば、だいたい勝てる。人の2倍やれば、圧勝できる。3倍やれば、才能や実力が人より劣っていても、絶対に負けない。」

面白いことに先日のドジャースの奥様達が、日本シリーズで来日中に茶道の体験をしたおかげで色んなSNSにアップされ、私の趣味の茶道に興味がある人が増え、外国の高感度な方々に注目されたことで、日本の良さが再発見されています。私が通っているお稽古場でも、新規にお稽古を始める方が急に増えました。このところの世界的な抹茶ブームで、京都の高級な抹茶が外国人に飛ぶように売れているとか。先々代の裏千家の鵬雲斎お家元(千玄室)は、100歳を過ぎて、虫歯もないとおっしゃっていました。良いお抹茶のカテキンが体に良いと勧めていらっしゃいましたよ。
田中真由美